-
-
東京国立博物館 三国志は写真撮影がOK カメラをもって出かけよう!
2019/08/16 -美術館
風に吹かれて東京上野で開催中の三国志展に行ってきました。 東京国立博物館平成館で2019年9月16日まで開催しています。 三国志は「史」ではなく「志」だから今も人気! 三国志は単なる歴史の記述ではなく ...
-
-
目黒雅叙園「櫛・かんざしに見るさくら」から江戸時代のファッションに感動した!
2019/04/29 -美術館
風に吹かれて目黒雅叙園へいってきました。 なんのためにでかけたかというと「櫛・かんざしに見るさくら」という特別展示が模様されていたからです。 目黒雅叙園 鏑木清方の間で櫛・かんざしが展示 ときは4月の ...
-
-
都会の真ん中で簡単に石仏巡りが楽しめるなんて! 根津美術館 表参道
2017/10/30 -美術館
風に吹かれて根津美術館にいってきました。 下の写真のチラシにある企画展を見にいったのです。 東京文京区に「根津」という地名があるので根津美術館は根津にあるのかな、と思っている方もあるかもしれません違い ...
-
-
「ボストン美術館の至宝」 世界の名品を一度に見られるお得美術展
2017/08/10 -美術館
上野公園近くに車を停めたてレトロな建物を発見! 東京の気温が36度を超えた猛暑日(2017.8.9)になりました。 下の写真は2日前に台風5号がさった上野の空、いや~暑いというより熱いです。 車を停め ...
-
-
「春日大社千年の至宝」平安時代の人の魂を感じた(東京国立博物館)
2017/02/19 -美術館
NHKドキュメンタリー「春日大社 よみがえる黄金の太刀~平安の名宝に秘められた技~」を見ました。 そこで取り上げられていたのは「金地螺鈿毛抜形太刀(きんじらでんけぬきがたたち)」という国宝の太刀たち ...
-
-
大正新版画「川瀬巴水」の雪景色がとっても素敵だ!
2017/01/28 -美術館
大正新版画をご存知ですか ちょっと前、とっても気になる絵をみつけました。 それは2017年の元日の新聞に入っていた立川高島屋の広告チラシにあったものです。 その絵というのが下の「芝増上寺」。 芝増上寺 ...
-
-
国立新美術館『ダリ展』 ダリは異次元を表現できる超人だった!
2016/10/09 -美術館
午前中リオ・オリンピック、パラリンピックのパレードを銀座見て午後は六本木に移動してきました。 国立新美術館で開催中の「ダリ展」を見るためです。 いま人気の『ダリ展』なぜかこの日は空いていた? 10月の ...
-
-
『大妖怪展ー土偶から妖怪ウォッチまでー』に行ってきました
2016/08/05 -美術館
江戸東京博物館で開催中の『大妖怪展』なるもにいってきました。 いや~、混んでもした。 大妖怪展 入場ゲートの写真をパチリ。 そしてチケットを見せいて入ろうとすると「館内撮影禁止となってます!」とおねえ ...
-
-
東京富士美術館 ザ・刀剣で究極の鉄を見てきた
2016/05/24 -美術館
八王子 東京富士美術館 ザ・刀剣 勤務先近くに「東京富士美術館」があります。 ちょっと気になった展示をしてたので、半日休暇をいただき行ってきました。 その名も「ザ・刀剣」。 かなりストレートなタイトル ...
-
-
南青山の岡本太郎記念館は妙だと思ったけど、結構楽しめた
2016/03/07 -美術館
異様な場所があったので近づいたら岡本太郎記念館だった ブログの運用のことでホームページ会社を訪ねた帰り道、異様な空間を発見したのです。 それは南青山の高級住宅街。 この一角だけが明らかに周りとは違う景 ...