ガーデニング

DIYで10年かけて壁泉(へきせん)をつくった

風に吹かれながらガーデニングというか土木工事をしています。

10年以上取り組んでいる壁泉の完成が近くなってきたので紹介します。

DIY壁泉

すべては下の写真にあるライオンから始まりました。

壁泉 ライオン

12年くらいまえに八王子市松木町にあるガーデンニングショップでこのライオンに出会ってしまったのです。

見つけた瞬間に欲しくて我慢できないくて買ってしまいました。

確かイタリア製で3万円くらいしたはずです。

ライオンの顔

「壁泉」という言葉も知らないまま自己流でライオンの口から水を出すため作業にとりかかったのです。

穴を堀りコンクリートで固めてから数日時間をおいて水を満たす。

すると翌日にはほとんど水が抜けていたなんて失敗を重ねながらも作業を続けました。

壁泉準備

コンクリートブロックには鉄筋を入れ見栄えがする高さまで積み上げました。

真ん中にすき間があいているのはライオンの口から水を吐き出させるためのホースを入れるスペースです。

2006年4月15日

レンガを貼り付けてみました。

よ~く見ると右側のほうのレンガが下に流れ気味です。

「これが素人のあじちゅうもんじゃあ」とつぶやき「そですよネ」と自分でうなずくという、一人芝居をしながら完成に向けて一人こぶしながら作業を続けたのです。

壁泉2008年

3か月くらいかかり壁面にレンガを貼り終えライオンの顔を据えたのです。

コンクリートで貼り付けるのですが顔が相当な重量があるの乾く前に落っこちてしまいます。

両目と口に長いつっかえ棒をして押さえ込んでやっとくっつきました。

壁泉2008年

最初のデザインは周りの風景から壁泉だけが妙に浮いてしまっているような気がしたので上部をストレートにして左右対称の木を植えてみました。

だいぶ落ち着いた感じになりました。

壁泉2016年夏

いや~、ライオンくんと出会ってからここまで来るのに10年はかかっているんですわ。

我ながら飽きもせずよくやってます。

2015年壁泉

壁泉へのアプローチが草が生えたりして締りがなかったものですからいよいよ2017年工事をふたたび開始したのです。

コンクリート平板を敷こうかレンガにしようか迷ったのですがコンクリートを打つことにしました。

レンガ並べ

ただまっ平らなコンクリートでは面白みがないのでレンガをクロスにしてデザイすることにしました。

レンガ並べ

上の写真の状態だとなにやらわかりませんが下の写真になると完成のイメージが少し湧くのではないでしょうか。

レンガ敷き

コンクリートを打つ前の状態です。

手前は少し坂になってます。

壁泉 アプローチ

さあ、いよいよコンクリート練りです。

「暑い夏にコンクリートを人力で練るのは、ムチャ!危険!アホッ!」

と知人から言われたのですが、なぜかやる気が湧いてきて実行してしまったのです。

壁泉 コンクリート流し込み

砂利が見えるようなコンクリート洗い出し仕上げてつるつるのコテ仕上げでアクセントをつけてみました。

「景色がよくなったヨ!」

ライオンくんからも褒められて喜んでいる着工10年目の夏でした。

壁泉 2017年

またでござる

-ガーデニング