• 自然と暮らし
    • 農園
    • ガーデニング
  • 火と食の時間
    • 薪ストーブ
    • 焚き火料理
  • 空間と時間
    • 古民家カフェ
    • 美術館
  • 旅と巡礼
    • 街歩き
    • 神社・寺
  • 書物と知の部屋

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

  • 自然と暮らし
    • 農園
    • ガーデニング
  • 火と食の時間
    • 薪ストーブ
    • 焚き火料理
  • 空間と時間
    • 古民家カフェ
    • 美術館
  • 旅と巡礼
    • 街歩き
    • 神社・寺
  • 書物と知の部屋
  • 武蔵御岳神社
    お寺・神社
  • 大神神社
    お寺・神社
  • 昭和記念公園フォト散歩
    写真
  • 知恩院 三門
    お寺・神社
  1. HOME >
  2. 2017年 >
  3. 5月 >
  4. 21日

日別アーカイブ:2017年05月21日

秩父 喫茶 千茶古

古民家カフェ

古くてよく手入れされた喫茶店は気持ちいい!秩父 千茶古(ちゃこ)

2025/11/29  

ちょっといい喫茶店を発見しました。 千茶古(ちゃこ)といいます。 場所は埼玉県秩父市。 玄関ドアを開けて入ると下の写真のような感じです。 テーブルに着いて外を眺めるとフッーと肩の力が抜けてきます。 出 ...

カテゴリー

タグ

お寺 (4) イベント (1) 古民家 (2) 紅葉 (2) 美術館 (1) 自然 (2) 農作業 (2)



街歩き

なぜ人里離れた「天空の集落」に、国宝が2点も眠るのか ― 武蔵御岳神社の謎

2025/11/29

昭和記念公園の秋

ガーデニング

昭和記念公園『黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2025』ー秋を感じるフォト散歩

2025/11/29

石清水八幡宮 二羽の鳩

神社・寺

石清水八幡宮の見どころ|橘・鳩・三つ巴に込められた祈りと歴史

2025/11/29

東京蚤の市 2025

街歩き

東京の蚤の市2025|昭和記念公園で“古いけど新しい”出会いを楽しむ

2025/11/29

高尾駒木野庭園 山柿

街歩き

“秋のはじまり”を歩く 高尾駒木野庭園の紅葉散歩(八王子)

2025/11/29

アーカイブ

おすすめ記事

1
なぜ人里離れた「天空の集落」に、国宝が2点も眠るのか ― 武蔵御岳神社の謎

東京・青梅の奥深い山中、標高929メートル。紅葉が鮮やかに燃え立つ武蔵御岳神社を訪ねてきました。 目 次 偶然ではない。国宝が語る御岳山の特別な力国宝「赤糸威大鎧」と畠山重忠 宝物殿に眠る鎌倉武士の祈 ...

知恩院 山門 2
京都・知恩院三門──巨大な門が放つ「結界の美」

目 次 見上げる門の美しさ 京都・知恩院三門が巨大である深いワケわが国最大級の木造門が放つ静かな美なぜ寺の門は巨大なのか — 三つの理由① 聖と俗を分ける “境界” の象徴② 万人を救う教えのスケール ...

大神神社 菊花紋 3
三島由紀夫『豊饒の海』第2巻「奔馬」の舞台 大神神社を巡る旅(奈良県桜井市)

目 次 三島由紀夫が「一度は訪れるべき」と語った日本最古の神社運命の出会いが生まれた場所 ― 大神神社三輪山の荒魂を祀る狭井神社『豊穣の海 奔馬』草案の地に佇むちいさな記念碑日本最古の神社の神紋は今も ...

蓮華定院玄関 4
人生を変えるかもしれない高野山への泊まり方! 宿坊蓮華定院

ぜったい失敗したくない宿坊選び 「宿坊に泊まる」どんな印象をお持ちでしょうか? 修行、鍛錬といった苦しいイメージがあるのではないでしょうか。 旅館やホテルを選ぶ場合は、建物の外観、食事やお風呂の写真を ...

石清水八幡宮 二羽の鳩 5
石清水八幡宮の見どころ|橘・鳩・三つ巴に込められた祈りと歴史

目 次 堂々たる八幡造り ― 武士の心を映す社殿橘・鳩・三つ巴――心に残った三つのかたち1.南総門の橘 ― 不変と再生の象徴2.向かい合う鳩 ― 八幡さまの神使3.神紋「左三つ巴」 ― 水の力で禍を祓 ...







風が広告




  • プライバシーポリシー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

© 2025 風が福左右衛門