• 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

  • 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー
  • 花火撮影
    写真
  • カフェ エル・グレコ
    旅・街歩き
  • 秋の味覚を楽しもう
    自然
  • 長谷寺、吉備津神社回廊比較
    お寺・神社

旅・街歩き

春が舞い降りるという感覚:ハクモクレンと桜の美しさ

2025/4/7  

峠道に咲く、ハクモクレンの感動風景 峠道を走っていると、見事なハクモクレンを見つけました。自然の息吹を感じさせ、春の訪れを祝福するかのような景色を紹介いたします。 軽快な音楽とともに紙吹雪を思いきり青 ...

飛庄 研磨仕上がり

ガーデニング

飛庄 SR-1型剪定ばさみの研ぎ直し:新品同様の切れ味に感動!

2024/10/17  

はじめに 長年愛用している「飛庄 SR-1型」の剪定ばさみを製造元に送って研ぎ直ししてもらいました。 飛庄研ぎ直し依頼の方法 簡単です ①郵便局でレターパックライト(370円)を2枚用意します。 ②レ ...

お寺・神社

回廊の美を巡る旅 奈良・長谷寺と岡山・吉備津神社の魅力を徹底比較

2024/9/29  

はじめに 奈良県の長谷寺と岡山県の吉備津きびつ神社は、どちらも美しい回廊を持つ名所です。今回は、この二つのお寺を訪れ、それぞれの回廊の魅力を写真で比較しながら紹介します。 回廊のデザイン 長谷寺の回廊 ...

露の栗

自然・植物 買い物

「栗くり坊主」で秋の味覚を楽しもう!ホームセンターコメリで買った栗の皮むき器の実用度

2024/9/18  

2024年異常な暑さの終わりと秋の味覚の王様「栗」 今年の夏は本当に異常な暑さでしたね。9月に入ってもまだ暑い日が続き、まるで夏が永遠に続くかのようでした。 自然界はしっかりと季節を理解しているようで ...

カフェエルグレコ,cafe el greco,

旅・街歩き

倉敷の定番コース!大原美術館鑑賞後にカフェ エル・グレコでお茶する

2024/8/25  

大原美術館で受胎告知を見てそのあとcafeエル・グレコでのお茶はセット 山田五郎さんのYouTubeチャンネルで教えていただいた倉敷の美術観光コースをご案内します。 山田五郎さんのYouTubeを見て ...

写真

花火撮影 初挑戦で成功⁈ 三脚さえあれば誰でもできます!

2024/8/17  

花火の撮影大作戦: 三脚とカメラを手に、夏の夜空を切り取る! 花火の撮影は、夜空を彩る一瞬の美しさを捉える魅力的なチャレンジです。 三脚を使うことで、カメラを安定させ、長時間露光(bulb設定)によっ ...

大阪JPタワー

旅・街歩き

幾何学模様の美しさ:大阪梅田新歩道橋からの眺め 2024.05

2024/6/2  

大阪の中心、梅田新歩道橋からの魅力的な幾何学模様をご紹介。都会の鋭利な建物の景色が肌で感じられるスポット。大阪梅田に行く機会があれば大都市のアートを楽しんでみてください。

宝暦箱訴事件記念碑

旅・街歩き

国民負担率約5割の今、江戸時代重税に声を上げた村人のメッセージ「宝暦箱訴事件」

2023/11/28  

こんにちは風が福左右衛門です。 紅葉の奥多摩町大丹波にやってまいりました。 この平和な山里に令和の重要問題を考える石碑があるので紹介します。 その石碑は、宝暦箱訴事件と呼ばれる歴史的な出来事に関係して ...

フレンチ・レストラン 青梅 シェ・タスケ青梅 デザート

グルメ

青梅の隠れ家フレンチ「シェ・タスケ」は時間を忘れるレストラン!

2023/11/8    古民家

風に吹かれて東京都青梅市のフレンチレストランに行ってきました。 訪れた日は雨が上がった直後で奥多摩の山は幻想的な姿を見せていました。 多摩川の近くの住宅街に隠れ家フレンチは本格派! 今日ご紹介するフレ ...

高尾 駒木野庭園

旅・街歩き

高尾にある駒木野庭園

2023/11/4  

風に吹かれては東京は八王子高尾へ行ってまいりました。 今回はコンパクトではありますが、とても整った庭園をご紹介します。 高尾山は登山者でにぎわう人気のスポットですが、その近くには隠れた名所があります。 ...

文化の日 明治節 ゴクバーガー

グルメ

文化の日は明治天皇の誕生日、祝意の表参道で究極のハンバーガーをいただく!

2023/11/3  

11月3日文化の日は明治天皇の誕生日 明治神宮のメインストリートすなわち表参道には大勢の若者、外国人観光客で賑わっています。 道路に真ん中にはズラッと日の丸が掲げらています。 西欧列強に追いつくために ...

自然・植物

服に引っつく厄介者のアメリカセンダングサ 宇宙の神秘の姿!?

2023/10/29  

こんにちは風が福左右衛門です。 今日はアメリカセンダングサという草についてお話ししたいと思います。 服にいっぱい刺さってなかなか取れないトゲのある草 アメリカセンダングサをご存知でしょうか。 草むらへ ...

ウェッジウッドにはいったベルニーニブレンド

グルメ

板橋にあるカフェ・ベルニーニ 天才彫刻家の情熱と技術を感じる!

2023/10/23  

今回は「おっ!素敵なcafe」と目を付けておいたお店を紹介します。 バリスタの惜しみない技術をウェッジウッドの器でいただく その名前は「カフェ ベルニーニ」。 一歩入るだけマスターのコーヒーに対する情 ...

蓼の花

自然・植物

蓼(たで)食う虫も好き好き 虫は本当に蓼が好きなんだろうか?

2023/10/16  

こんには風が福左右衛門です。 今回は蓼たでについてお話したいと思います。 蓼ってご存知ですか? 「蓼食う虫も好き好き」ということわざがあります。 蓼は、苦い葉を食べる虫がいるということで、人の好みは様 ...

ゴーヤーの実

ガーデニング

ゴーヤーが10月に入っても美味しい!季節感はなくなってしまったけど

2023/10/4    農作業

こんにちは風が福左右衛門です。 ゴーヤーは夏野菜だけれど10月になってもたくさん収穫できているお話をします。 記録的な猛暑の恩恵を味わう 2023年の夏は記録的な猛暑でした。 夏野菜の代表、ゴーヤーは ...

ツユクサ

自然・植物

中秋の名月も道端の雑草も愛する日本人って素敵!つゆ草の美しさ

2023/10/1  

こんにちは風が福左右衛門です。 今日は「つゆ草」について一緒にみていきましょう。 集まってお月見しながら団子を食べる? 昨日は中秋の名月でした。 夜、外に出て月を眺めながら、お団子やお茶を楽しんでいた ...

紫蘇の実おにぎり

アウトドア 生 活

シソの実おにぎりは秋のごちそう!一口かじれば最高の香り

2023/9/28  

こんにちは、風が福左右衛門です。 今日は紫蘇の実の醤油漬けをつくってみました。 紫蘇の実は、紫蘇の花が終わったあとにできる小さな実で、香りがとても良いです。 紫蘇の実の醤油漬けは簡単に作れます。まず、 ...

ガーデニング

間違えて抜いちゃったかも?オオハンゴウソウとルドベキア

2023/9/19  

風に吹かれてガーデニングです。 特定外来生物のオオハンゴウソウは栽培や販売が禁止! 以前、特定外来生物のオオハンゴウソウについてのお話しをしました。 この植物は、北アメリカ原産で、日本に持ち込まれた後 ...

ブルーベリー畑

ガーデニング

雑草のメヒシバ(雌日芝)を刈り込むと芝生の代わりになる!

2023/9/15  

風に吹かれてガーデニングです。 雑草という草はない 昭和天皇の有名なお言葉に「雑草という草はない。 どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる」というものがあります。 ...

いがの中の栗

アウトドア 雑学

「秕」って読めますか?「粃」とも書く。食べ物に関係あり!

2023/9/12    農作業

こんにちは風に吹かれての福左右衛門です。 「秕」は秋の実りに関係あります ヒントは下の栗の写真にあります。 さらにいうと、3つ並んだ栗の実の一番右側が「秕」になります。 答えは「しいな」と読みます。 ...

1 2 3 … 15 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • URLコピー

カテゴリー

タグ

お寺 (3) 古民家 (2) 紅葉 (1) 美術館 (1) 自然 (2) 農作業 (2)



アーカイブ

おすすめ記事

1
回廊の美を巡る旅 奈良・長谷寺と岡山・吉備津神社の魅力を徹底比較

はじめに 奈良県の長谷寺と岡山県の吉備津きびつ神社は、どちらも美しい回廊を持つ名所です。今回は、この二つのお寺を訪れ、それぞれの回廊の魅力を写真で比較しながら紹介します。 回廊のデザイン 長谷寺の回廊 ...

蓮華定院玄関 2
人生を変えるかもしれない高野山への泊まり方! 宿坊蓮華定院

ぜったい失敗したくない宿坊選び 「宿坊に泊まる」どんな印象をお持ちでしょうか? 修行、鍛錬といった苦しいイメージがあるのではないでしょうか。 旅館やホテルを選ぶ場合は、建物の外観、食事やお風呂の写真を ...

カフェエルグレコ,cafe el greco, 3
倉敷の定番コース!大原美術館鑑賞後にカフェ エル・グレコでお茶する

大原美術館で受胎告知を見てそのあとcafeエル・グレコでのお茶はセット 山田五郎さんのYouTubeチャンネルで教えていただいた倉敷の美術観光コースをご案内します。 山田五郎さんのYouTubeを見て ...

宝暦箱訴事件記念碑 4
国民負担率約5割の今、江戸時代重税に声を上げた村人のメッセージ「宝暦箱訴事件」

こんにちは風が福左右衛門です。 紅葉の奥多摩町大丹波にやってまいりました。 この平和な山里に令和の重要問題を考える石碑があるので紹介します。 その石碑は、宝暦箱訴事件と呼ばれる歴史的な出来事に関係して ...

文化の日 明治節 ゴクバーガー 5
文化の日は明治天皇の誕生日、祝意の表参道で究極のハンバーガーをいただく!

11月3日文化の日は明治天皇の誕生日 明治神宮のメインストリートすなわち表参道には大勢の若者、外国人観光客で賑わっています。 道路に真ん中にはズラッと日の丸が掲げらています。 西欧列強に追いつくために ...







風が広告




  • プライバシーポリシー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

© 2025 風が福左右衛門