-
-
観光地で素敵な隠れ家的喫茶店に出会う 秋川渓谷「茶房 むべ」
2021/11/8
自然豊な観光地へでかけて素敵な喫茶店に出会うって稀まれではないでしょうか。 しかし、すてきな喫茶店に出会いましたので紹介します。 その喫茶店は東京都あきる野市にあります。 目 次 澄んだ空気を満喫でき ...
-
-
ゴールドライダーは間隔を広くあけての植栽できるのでリーズナブルなコニファー!
2021/11/8
目 次 コニファー品種 ゴールドライダーは成長が早いゴールドライダーは飛び出した枝を深くカットするゴールドライダーは10年で5メートル以上に成長するすぐ大きくなるので植栽の際は少なめにコニファー品種 ...
-
-
ブルーベリーの夏剪定を思い切りやってみた スッキリしすぎで来年の実りはどうか?
2021/11/8
2021年の我が家のブルーベリーの収穫はまずまずでした。 収穫後のブルーベリーはかなりメタボな樹形になってましたので夏剪定をしました。 剪定前のブルーベリー 上の写真は剪定を終わらせたブルーベリー畑の ...
-
-
さわやかな青空の東京駅と皇居前広場 台風がさった後の都会の空はすみきっていた
2021/9/20
台風の去った都会は芸術的な景色を見せます。 今回は偶然出会わせたチャンスをiPhon12で捕らえてきたので紹介します。 目 次 台風の渦雲が都会の上空で分解していくのを目撃青空の皇居前広場は自然と構造 ...
-
-
秋の味覚”栗”なぜか親しみを感じませんか?その理由は縄文人の主食だったからです
2021/9/14
栗のキャラクターはちょっと小憎らしいけど親しみがる感じです。 ではなぜ栗に親しみを感じるのか理由を探ってみましょう。 目 次 果物の収穫は「狩り」と呼ぶけど、栗だけは「拾ひろう」落ちている果物で食べる ...
-
-
青梅市の吉川英治記念館 リニューアルしたので訪ねてみた
2021/3/8
目 次 2020年9月リニューアルオープンの吉川英治記念館奥多摩の自然の中での執筆活動趣がある豪農屋敷庭園の気持ちよさはお勧め文豪の情景を見る気配りされた館内の飾りつけ歴史ある調度品たち職人の美意識が ...
-
-
お金持ちに共通する「好きな食べ物」がある! カカオ・サンパカを口にすれば可能かも?
2021/2/15
目 次 お金持ちが毎日食べているモノって?お金持ちとチョコレートの因果関係スペイン王室御用達のチョコレートこれ以上ない芳醇なカカオの香り充実感を味わう一瞬が「お金持ち」お金持ちが毎日食べているモノって ...
-
-
奇跡の逆断層!天然記念物「白髭の大岩」は奥多摩の最大級のパワースポットだ!
2021/2/7
目 次 逆断層という地球のエネルギーを直に感じる場所奥多摩最大級のパワースポット白髭神社一見ユーモラス、実は眼光鋭い狛犬が神社を守っている白髭大岩への道は巨木の根っこにご用心白亜の大岩が神社に覆いかぶ ...
-
-
田園風景にコーヒーの上質な香りを感じる 180 coffee stand(ワン・エイティ・コーヒースタンド)
2021/2/20
目 次 田園風景の中に突然あらわれるおしゃれなカフェ薪ストーブがとってもお似合い2020年12月21日オープン店名の由来場所と営業時間田園風景の中に突然あらわれるおしゃれなカフェ 戦争で犠牲になった若 ...
-
-
快感!わさびの刺激 奥多摩 生わさび食事処 隼(はやぶさ)
2020/8/22
生わさびの香りと刺激は最高! ツーンと鼻を抜けるワサビのにおい。 ちょっと快感です。 そんな快感を存分にいただけるお店をご紹介します。 場所は東京都青梅市御岳。 東京とはいっても自然いっぱいの場所です ...
-
-
素人でもできる透かし剪定の秘訣!
2020/6/30
目 次 オオムラサキツツジの透かし強剪定!透かし剪定は組織と同じ、規律を乱すあばれん坊を切り落とす!透かし剪定は難しい?椿の透かし剪定オオムラサキツツジの透かし強剪定! 素人の感と経験でオオムラサキツ ...
-
-
「射干」という妖艶な花を見たことありますか?
2020/5/8
「射干」シャガと読みます。 杉林など半日陰の環境でよく育つ植物です。 花が咲いていないと下の写真のような姿です。 それほど珍しい植物でもないのでどこかで目にしたことがあると思います。 その珍しくもない ...
-
-
ご紹介します、2020年の奥多摩の桜
2020/4/4
いよいよ桜が咲きました 2020年の春は新型コロナウィルスのおかげで特別な年となっています。 でも、自然は普通の年と変わりません。 一人で奥多摩の桜を散策してきましたのでご紹介します。
-
-
一度は食べてみたいヒレカツ発祥の店「蓬莱屋」は味も違うし形も違う!
2020/3/22
風に吹かれて上野へ行ってきました。 目 次 とんかつの美味しい店が集まる上野大正元年創業ヒレカツ発祥のお店味は最上!値段は?御徒町駅から徒歩2分、わかりやすいとんかつの美味しい店が集まる上野 訪ねたの ...
-
-
「出雲と大和」展へ行ってきた。混雑具合と感想は?
2020/2/23
風に吹かれて特別展「出雲と大和」を見に行ってきました。 目 次 東京国立博物館は空いている「出雲と大和」展も空いている写真撮影OKの展示は2点のみ埴輪ファンにおすすめ「出雲と大和」展の感想東京国立博物 ...
-
-
水掛地蔵のご利益はすごい!名作『夫婦善哉』、『月の法善寺横丁』、和食の「さと」もここから誕生した‼
2020/3/22
風に吹かれて大阪ミナミ、法善寺横丁へ行ってきました。 目 次 「善哉」って、とても良いな呼び名だと思いませんか?お汁粉を食べるより良いことがおきそう?善哉が気になったので小説「夫婦善哉」を読んでみた! ...
-
-
京都嵐山、落ち着けるカフェを探しているなら【リキシャカフェ】
2020/3/22
風に吹かれて京都嵐山へ行ってきました。 目 次 京都嵐山の最近の混雑ぶりはすごい!?京都嵐山で足を休められるカフェでは「えびすけ」が歓迎!人力車の会社「えびす屋」さんがやっているカフェラテアートされた ...
-
-
京都観光の穴場を発見!まだSNSで拡散していない奥嵯峨野愛宕古道街道は外国人観光客が少ない‼
2020/3/8
風に吹かれて京都へいってきました。 京都へは行きたいけど人込みばかりで嫌だなぁ、というあなたに静かなスポットをご紹介します。 目 次 外国人が少ない京都の観光地を発見!SNSで拡散される前に行っておく ...
-
-
生きる意味を考えたい旅をしたい人 化野念仏寺(京都嵯峨野)が究極です!
2020/1/18
目 次 大混雑の嵐山から徒歩30分で静寂の世界化野とは人の世のはかなさのこと石仏が日常の情景を語っている人間が造ったものも自然一部魂が見える石塔群はかなさを知ることから生きる大切さを知る嵐山の竹林の小 ...
-
-
もったいない!自然の美しさを一人で味わうなんて 奥多摩「いろは楓」の優美な姿
風に吹かれて奥多摩へ行ってきました。 訪ねたのは「いろは楓」。 奥多摩湖の近くで一人優美な姿を見せているのです。 いろは楓にほれ込んでしまい3年続けて通ってます。 2019年の今年は時期、天候ともに今 ...