Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the photo-gallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121
絶滅危惧種モリアオガエルの卵を見たことありますか? - 風が福左右衛門

ガーデニング

絶滅危惧種モリアオガエルの卵を見たことありますか?

味がでてきた壁泉

ライオンの口から水がでる壁泉へきせんを造って10年以上になります。

壁泉

10年前は下の写真のような形でしたから、ようやくおもむきがでてきたと思ってます。

壁泉2008年

壁泉の池のそばの木にメロンパンがのっている

6月の声を聞いたと同時にこの池に突然変化がおこりました。

壁泉 モリアオガエルの卵

お気づきでしょうか?

大きめのメロンパンの・ようなものを・・・・・

モリアオガエルの卵

もっと近づいてみます。

とっても奇妙な物体です。

モリアオガエルの卵

モリアオガエルの卵

奇妙な物体はモリアオガエルの卵なのです。

体調5~6センチのカエルです。

モリアオガエル

Wikipediaから

モリアオガエルは絶滅危惧種に指定されてます。

普通のカエルはツブツブの入ったゼリー状の卵を水の中に生むのですが、モリアオガエルは木の上に生みます。

しかも下に水面がある木の枝に生むのです。

なぜかというと、このメロンパンの中に卵が何百個も入っていて数日するとオタマジャクシになって水の中に落ちるのです。

モリアオガエルの卵

産み落とされたのは6月3日で上の写真は6月7日の様子です。

モリアオガエルの鳴き声をご紹介 

カエルの鳴き声はケロケロといいますが英語でクロック、クロックといいます。

モリアオガエルの鳴き声は英語のクロック、クロックという鳴き声に近いです。

水の音が邪魔ですがモリアオガエルの声を聞いてみてください。

どのくらいでオタマジャクシにるの?

だいたい一週間くらいで孵化ふかしてオタマジャクシになると、ネットには載ってました。

どんなオタマジャクシが池の中を泳ぎ回るのか、楽しみです。

壁泉

ところがちょっと様子が違うようです。

1週間待っても、2週間待ってもオタマジャクシになった様子はありません。

モリアオガエルの卵

ふんわりしていた卵もだんだん小さくなり干からびてきてしまいました。

姿をあらわさないモリアオガエルのオタマジャクシ

一か月が経過してもオタマジャクシは姿をあらわしません。

今回の孵化は失敗なのだと思います。

モリアオガエルの卵

枝を切り落としてみると、つぶつぶの干からびた卵らしきものが見えます。

残念です。

何か、問題があったのでしょうか。

仕方がありません。

モリアオガエルくんまた来年お待ちしています。

 

-ガーデニング