Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the photo-gallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121
プンゲンストウヒ(グラウカ)透かし剪定をして幹が見える姿美しいが一番美しいと勝手に思っている! - 風が福左右衛門
プンゲンストウヒ

https://kzega.net

ガーデニング

プンゲンストウヒ(グラウカ)透かし剪定をして幹が見える姿美しいが一番美しいと勝手に思っている!

プンゲンストウヒは剪定のいらない庭木?

ゴールデンウィークに庭を見ていたら、お気に入りのプンゲンストウヒがモサモサしてきて、どうも落ち着きません。

プンゲンストウヒはほっておいても樹形が乱れない庭木です。

確かに手間がかからない木ではありますが、どうもあのモサモサはいけません。

私には許せません。

と、いうわけで剪定がいらないと言われるプンゲンストウヒの枝を間引くことにしました。

プンゲンストウヒ

幹が透けて見える程度のプンゲンストウヒが良い

プンゲンストウヒは遠目から薄っすらと幹が見える姿が美しい、と勝手に思っています。

モサモサして暑苦しいな、と今回感じたのは幹が見えなかったせいなのです。

下の写真のように仕上がりはうっすら幹が見えてます。

なかなか良いんじゃないの!

プンゲンストウヒの剪定時期は晩冬なのだそうだ

コニファー・プンゲンストウヒの剪定時期は「晩冬」です。

切ったあとからネットで知りました。

まっ、いいか。剪定前と後です。

剪定前のプンゲンストウヒ剪定後のプンゲンストウヒ

「モサモサ」と「さっぱり」の比較です。

剪定前のプンゲンストウヒ
剪定後プンゲンストウヒ

強剪定に負けず青銀色の勇姿をみせてほしい

プンゲンストウヒの強剪定禁物だそうです。

これも後で知りました。

剪定の敵時期と大胆なカットという二重のミスをしでかしました。

切ってしまったものは仕方がない。

プンゲンストウヒ 切断した枝

プンゲンストウヒくんには、さっぱりした自分の姿を励みに青銀色の勇姿を見せてください。

プンゲンストウヒの一種グラウカ

-ガーデニング


Notice: Trying to access array offset on value of type null in /home/kazega/www/wp2/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637