Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the photo-gallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121
初詣は寒川神社、そのあと横浜 - 風が福左右衛門

旅・街歩き

初詣は寒川神社、そのあと横浜

初詣は寒川神社

もう20年来、毎年元日には寒川神社へ行っています。

圏央道が寒川までつながって今回初めて利用することにしました。

毎年3時間以上かかってましたが、今回は1時間ちょっとで到着しました。

とても便利になって驚きです。

しかし、神社周辺の道路は下の写真のように大混雑です。

寒川神社

農家の庭先の駐車場に止めて神社へ向かうとまたもや驚きです。

神社入口が長蛇の列ができてるじゃないですか。

こんなの初めてです。

寒川神社 参道

楼門には海幸彦山幸彦のねぶたが飾られていいます。

夜になると灯りがともってとってもきれいらしいのですが、まだ2時でしたのその様子は見ることができません。

お伝えできなくて、ごめんなさい。

寒川神社 山門

下の写真が寒川神社の拝殿です。

人、人、人。

寒川神社は相模の国一之宮で、千五百年あまりの歴史があるそうです。

視聴率祈願の神社としても有名で、テレビ局関係者の祈願も後を絶たないという神社らしいです。

視聴率祈願の神社のことは、このブログを書くにあたって知ったので、ブログのアクセス数が上がることを祈願をしませんでした。

ちょっと悔やまれます。残念!

寒川神社 本殿

だいぶ並んで、あとちょっとでお賽銭を入れて拝めるなと思った時、お日様が神社の破風にある金色の装飾をピカッと照らしだしました。

「お前は今年きっといいことがあるぞ!」と神様のお告げのような光がさしてきました。

それが下の写真です。

その光を受けながら念入りに柏手を打って拝みました。

寒川神社 本殿 2

さて、先ほどの神のお告げは本当なのか、運だめしといきましょう。

寒川神社おみくじのぼり旗

今年の運勢を占わなければなりません。

おみくじの箱に手を突っ込んで「これだ!」と思うものを一つ引きました。

寒川神社 おみくじ 2

出ました。

大吉です。

さっきの神のお告げは本物かもしれません。

「風ふけば 風ふく まゝに」

と書いてあります。

なんかブログのタイトル『風が福左右衛門』にかぶっているような気が・・・・・・

偶然なのでしょうか?

出来すぎのような気がします。

きっと今年は良い年になりそうです(ふふふ)。

DSCN1185

屋台もこのとおり。大混雑です。

寒川神社 屋台

 

横浜へ移動

圏央道寒川北インターチェンジから乗ると西湘バイパスにつながっています。

とても早くて、とても便利になりました。

戸塚あたりで渋滞しましたが、横浜へ無事到着です。

大観覧車の時計は5時48分を指していました。

横浜大観覧車

夕食は中華街でと決めていましたが、その前にみなとみらいにある「ワールドポーターズ」へ寄ることで家族の意見がい一致しました。

一階にはハワイアンタウンというショップ街があり、ハワイへ行きたーい、という雰囲気プンプンです。

横浜ワールドポーターズ ハワイアンタウン

それぞれショップがかわいいロゴで飾られていたのでご紹介します。

横浜ワールドポーターズ ハワイアンタウン 1

横浜ワールドポーターズ ハワイアンタウン 2

横浜ワールドポーターズ ハワイアンタウン 3

横浜ワールドポーターズ ハワイアンタウン 4

「Hawaiian town 町長」も存在感を出そうとしてましたが、立ち止まる人はいません。カワいそー!

横浜ワールドポーターズ ハワイアンタウン 8

ほんの30分ですが、ハワイ気分を味わいました。

横浜ワールドポーターズ ハワイアンタウン 7

下の写真は手ぶれしたわけではありません。

レゴ 1

レゴブロックでできています。

LEGO

横顔はこんな感じ。

レゴ 2

そろそろお腹もすいてきたので中華街へ移動することにします。

横浜中華街 東門

元日の夜7時、なりの人混みです。

中華まんのセイロから湯気が上がっている様子を本当は撮りたかったのですが、うまく写りませんでしたね。

2016-01-01 20.11.16

中華街の路地にあるお店へ入ることにしました。

本来ならここで料理の写真をお届けするとこなんですが、とても残念な事態がおきました。

「まずかった~」

のです。

写真を載せて感想を書くどころではありません。

チャーハン、マーボ豆腐、中華そば、全部おいしくないのです。

まずかったことを書いても仕方ないので次へ移ります。

下の写真は新年の関帝廟(かんていびょう)、関帝廟は三国志の英雄、関羽をまつっています。

関帝廟

きらびやかで日本の神社とはちょっと違います。

中はこんな感じ。

関帝廟 2

中華街の周りの駐車場料金は結構します。

でも、今回はタダで停めちゃいました。

ホテルニューグランドの裏の一方通行の道にパーキングメーターがあるのですが、お正月は動いていません。タダでいいみたいです。

ホテルニューグランドはマッカーサー、チャップリン、ベーブ・ルースなどが泊まったことで有名です。

下の写真は山下公園の噴水からニューグランドの夜景を写しました。

横浜山下公園 噴水

初詣の手記はこれでおしまいです。

本年もよろしくお願いいたします。

 

-旅・街歩き