• 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

  • 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー
  • 大丸心斎橋店
    旅・街歩き
  • 大神神社
    お寺・神社
  • 大阪万博 大屋根リング
    旅・街歩き
  • 長谷寺、吉備津神社回廊比較
    お寺・神社
花ニラ

買い物

20年前に使っていたコンタックスのレンズがよみがえったのだ

2020/3/8  

古いコンタックスのレンズ(カール・ツァイス)がよみがえった マイブームです。 カメラ熱が20年ぶりくらいに私の中に戻ってきています。 なぜ、戻ってきたかですか? 聞きたくなくても説明しちゃいましょう。 ...

生 活

2015年はバック・トゥ・ザ・フューチャーの記念すべき年だったのに

2022/12/9  

コンピューターが書いた小説が文学賞に入選したというニュースがありました。 とうとうこんな時代がきたんですね。 DJグローバーがバック・トゥ・ザ・フューチャーについて気になることを言っていた 朝、通勤途 ...

介護

ケアマネージャーの研修で事務局の人と口論していまいました

2016/12/7  

ケアマネジャー研修でケンカ!? 7~8年ぶりに口論してしまいました。 大人げないですね(頭コツン)。 ケアマネジャーの研修に通っていることは以前にもこのブログで書きました。 最終日を後一日残した日、研 ...

介護

市民後見人が人の歴史を知る機会を与えてくれた

2022/12/9  

「成年後見人」って聞いたことありますか? 後見人は個人の意思決定が未熟だったり、問題がある人に代わって本人に有利なような判断をする人のことです。 未成年の人に付くのが未成年後見人。 成人の人に付くのが ...

心理学

野球賭博の記者会見を見て、言葉と感情の関係を考えてみた

2022/12/9  

野球賭博、1人での記者会見はなかなかできるものじゃない 野球賭博に関与していたと、巨人軍の高木京介投手の記者会見をテレビで見ていました。 やったことは悪いのだろうけれど、なかなか立派な会見でした。 会 ...

太陽の塔

美術館

南青山の岡本太郎記念館は妙だと思ったけど、結構楽しめた

2016/12/7  

異様な場所があったので近づいたら岡本太郎記念館だった ブログの運用のことでホームページ会社を訪ねた帰り道、異様な空間を発見したのです。 それは南青山の高級住宅街。 この一角だけが明らかに周りとは違う景 ...

原宿駅風見鶏

生 活

ワードプレスの疑問を解くために南青山の「アトリエあふろ」へ

2022/12/10  

ワードプレスは55歳にの素人には結構難しい このブログはワードプレスというソフトを使って書いています。 このワードプレスってやつ、なかなか奥が深いのです。 今のままのやり方で「風が福左右衛門」のブログ ...

写真

組織には働かない人いたほうが長持ちする、80対20の法則。

2022/12/10  

組織が長持ちするためには働かに人も必要? 会社に働かない人が少しいたほうが組織は長持ちするらしいのです。 ちょっと前の新聞に「組織の長期的存続には一見無駄な“働かないアリ”が必要」という記事を見つけま ...

買い物

夫が妻に内緒で買い物するのは夫婦円満のため?

2022/12/9  

妻に内緒でカメラを買ってしまいました。 何年かに一度やってしまうんです。 内緒の買い物。 内緒で買ったカメラはソニーのα6000 内緒で買ったカメラを持って日帰り撮影旅行をしてきました。 その内容は前 ...

川越時の鐘 2

旅・街歩き

川越の名物うなぎを食べて街を撮り歩きしてきました

2022/12/9  

妻に内緒でカメラ買っちゃいました 妻に内緒でカメラ買ってしまいました。 この新しいカメラを持って川越へ撮り歩きにくりだしてきました。 内緒で買ったものをブログを使って白状するという新たの試み。 さて、 ...

介護

高齢者が増大する2025年はクレームの嵐ブーマライティスの時代?

2022/12/9  

なんだか、わけの分からないタイトルです。 「2025年問題」の裏には「ブーマライティス」という問題があるよということ言いたいのです。 ちょっとだけ、お付き合いをお願いします。 「2025年問題」をご存 ...

心理学

イクメン、不倫、辞職、宮崎謙介議員を見る目はシャーデンフロイデ?

2022/12/9  

大塚商会「ソリューションフェア・セミナー」中野信子さんの話の続き 嫉妬(シット)と妬(ネタ)みは少し違うらしです。 どう違うのか脳科学者、中野信子さんのお話を聞いてきました。 嫉妬と妬みの違い 嫉 ...

心理学

世界一心配性の人が多い国、日本。 中野信子さんセミナーから

2022/12/9  

世界一心配性が多い国、ニッポン! 染色体番号17に「悲観的」か「楽観的」かがわかる遺伝子があるらしいです。 その名はセロトニントランスポーター遺伝子。 この遺伝子には長さの違いがありS型は短く、L型は ...

写真

人へのイメージって、小さな原因できめていませんか?

2022/12/10  

人へのイメージはどう決めていますか? ある人のイメージが急にかわるってこと、ありませんか? この人とは合わないなと思っていた人と、ちょっとしたことから意気投合した。 こんな経験です。 これって、とても ...

Community KAFFA 3

グルメ

知らなかった、コーヒーの新たなブームが来ていたなんて

2022/12/9  

新たなコーヒーの波「サード・ウェーブ」を知りませんでした 最近までコーヒーに新たな波が来ていることを知りませんでした。 2、3年前からさわがれているようで、”サード・ウェーブ”と呼ぶそうです。 「第3 ...

介護

ケアマネジャーの資格はあるのですが、介護保険制度がどうも苦手です

2022/12/9  

どうも介護保険制度というのは苦手です。 どこが苦手かというと、お年寄りの状態を何から何まで評価して、点数化するところがです。 ケアマネジャーの研修に通ってます ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格を ...

心理学

ボケたくないと考えていたら、ミドルエイジ・クライシスにおちいった

2022/12/9  

ミドルエイジ・クライシスは中年の危機と訳されています。 人生を時計の針であらわすと、正午を指したあたりにミドルエイジ・クライシスは現れます。 どうやらこの言葉は中高年のうつ病や不安症のことを指すらしい ...

写真

災害のときの行動心理のポイントは、人命と自分勝手

2022/12/10  

先日10センチくらいの雪が降って小学校が休みになりました。 雪で休校にもかかわらず、通学路に警官がいて通してくれなかったものですから、普段は40分で職場へ着くのに2時間もかかってしまいました。 警察と ...

心理学

シンクロニシティを感じて、幸運をつかむには シンクロニシティ(4)まとめ

2022/12/9  

偶然はなぜか重なる 単なる偶然の一致とは思えないことが人生の中ではおきます。 「肉親の死と会社の倒産が重なった」 など不幸はなぜか、重なることがある。 「気持ちが荒れていたから交通事故を起こしてしまっ ...

ポーターの財布 新 品番:101-06003

買い物

ポーターの財布があまりにも使いやすいので、2代目を買ってしまいました

2022/12/9  

財布を買うなら春 財布を買う季節は春なのだそうだ。 なぜなら「張る」から。 まっ、そんな縁起担ぎからではなく、財布が相当くたびれてきたので買い替えることにしました。 いまの財布は修理にだしたりしてかれ ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 15 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • URLコピー

カテゴリー

タグ

お寺 (3) 古民家 (2) 紅葉 (1) 美術館 (1) 自然 (2) 農作業 (2)



アーカイブ

おすすめ記事

大神神社 菊花紋 1
三島由紀夫『豊饒の海』第2巻「奔馬」の舞台 大神神社を巡る旅(奈良県桜井市)

三島由紀夫が「一度は訪れるべき」と語った日本最古の神社 大神神社(おおみわじんじゃ)は、三島由紀夫の小説『豊穣の海』第2巻「奔馬」に登場する重要な舞台のひとつです。作中には次のような一節があります。 ...

蓮華定院玄関 2
人生を変えるかもしれない高野山への泊まり方! 宿坊蓮華定院

ぜったい失敗したくない宿坊選び 「宿坊に泊まる」どんな印象をお持ちでしょうか? 修行、鍛錬といった苦しいイメージがあるのではないでしょうか。 旅館やホテルを選ぶ場合は、建物の外観、食事やお風呂の写真を ...

カフェエルグレコ,cafe el greco, 3
倉敷の定番コース!大原美術館鑑賞後にカフェ エル・グレコでお茶する

大原美術館で受胎告知を見てそのあとcafeエル・グレコでのお茶はセット 山田五郎さんのYouTubeチャンネルで教えていただいた倉敷の美術観光コースをご案内します。 山田五郎さんのYouTubeを見て ...

宝暦箱訴事件記念碑 4
国民負担率約5割の今、江戸時代重税に声を上げた村人のメッセージ「宝暦箱訴事件」

こんにちは風が福左右衛門です。 紅葉の奥多摩町大丹波にやってまいりました。 この平和な山里に令和の重要問題を考える石碑があるので紹介します。 その石碑は、宝暦箱訴事件と呼ばれる歴史的な出来事に関係して ...

文化の日 明治節 ゴクバーガー 5
文化の日は明治天皇の誕生日、祝意の表参道で究極のハンバーガーをいただく!

11月3日文化の日は明治天皇の誕生日 明治神宮のメインストリートすなわち表参道には大勢の若者、外国人観光客で賑わっています。 道路に真ん中にはズラッと日の丸が掲げらています。 西欧列強に追いつくために ...







風が広告




  • プライバシーポリシー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

© 2025 風が福左右衛門