Deprecated: Hook custom_css_loaded is deprecated since version jetpack-13.5! Use WordPress Custom CSS instead. Jetpack でのカスタム CSS のサポートは終了しました。 WordPress.org のドキュメントを参照し、カスタムスタイルをサイトに適用する方法をご確認ください: https://wordpress.org/documentation/article/styles-overview/#applying-custom-css in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6078
雑草のメヒシバ(雌日芝)を刈り込むと芝生の代わりになる! - 風が福左右衛門

ガーデニング

雑草のメヒシバ(雌日芝)を刈り込むと芝生の代わりになる!

風に吹かれてガーデニングです。

ブルーベリー畑

雑草という草はない

昭和天皇の有名なお言葉に「雑草という草はない。 どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる」というものがあります。

「雑草といって邪魔者にするのは人間の一方的なエゴ、彼らは自分なりにその場所で繁栄しようとしているだけなのだ」と勝手に拝察させていただきます。

のっけから昭和天皇のお言葉などを引用して「雑草論」でも展開しそうない勢いですが、「雑草に負けた庭、逆に味方につけて整えたよ!」といった内容の記事になります。

どこでも目にするメヒシバ(雌日芝)ってどんな草?

メヒシバは「ザ・雑草」といってもいい雑草会の中心人物です。

「あ~ぁ、あの草のことね」と思う方も多いと思います。

メヒシバの生い茂った様子

上の写真が密集したメヒシバの様子です。

いわゆる草ボーボーです。

メヒシバの穂

今度はどうでしょう。

穂をだしたメヒシバの姿は見覚えがあるのではないでしょうか。

メヒシバの葉に水滴

密集した中からクローズアップすればこんな美しい様子もみられます。

まさに昭和天皇のお言葉「それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる」姿がこれです。

メヒシバ、グランドカバーとして利用

メヒシバは雑草として嫌われることが多いですが、実はグランドカバーとしても優れています。

その様子を写真でお見せいたします。

雨の後の雀の帷子

上は短く刈ったあと、2週間ほどたった写真です。

ブルーベリー畑の雀の帷子

引いてみるとこんな感じです。

整然と刈り込まれた芝生にはかないませんけどGardenとしてギリ許容範囲を保っているのではないでしょうか。

雑草のメヒシバを刈り込むと芝生の代わりになる!

メヒシバの刈り込みにはHONDAのエンジン式芝刈り機を使用しています。

短くかったメヒシバ

メヒシバを刈り込んだのが上の写真です。

メヒシバ(雌日芝)グランドカバー

もともとは芝生だったブルーベリーの庭ですが、メヒシバに侵食されているのが現在です。

メヒシバを刈り込めば芝生に匹敵するな、と思ってます。

雑草にお悩みの方は是非ともメヒシバ・グランドカバー

せっかく植えた芝生がメヒシバに侵され台無しになって、ずいぶん恨みました。

今では協調路線で仲良くやっています。

雀の帷子


メヒシバ・グランドカバーは、自然と調和した空間になります。

メヒシバは雑草ではなく、素晴らしい植物です。
是非、メヒシバをグランドカバーにしてみてください!

-ガーデニング