• 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

  • 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー
  • 東京蚤の市
    旅・街歩き
  • 大神神社
    お寺・神社
  • 秋のはじまり 駒木野庭園
    旅・街歩き
  • 知恩院 三門
    お寺・神社

買い物

ワインは瓶よりバックインボックスのほうが美味しく飲めるらしい

2020/3/8  

的場恵子さんのワイン講座に参加してきました 「ワインのうんちくを語ってみた~い!」 というヨコシマな考えからワイン講座へ参加することにしました。 タイトルは「ワインと気楽に付き合う方法~ワインと日本の ...

自然・植物

写真熱 ミツバツツジについた水滴にこだわってみた

2020/3/8  

ミツバツツジをカールツァイスDistagonディスタゴンT:*28mmで撮ってみた 山ツツジとか紫ツツジと呼ばれているミツバツツジが咲き始めました。 昨日はいちにち雨でした。 朝、カメラをもって外へで ...

枝垂れ桜

自然・植物

青梅市海禅寺のシダレ桜をソニーα6000で撮ってきました

2020/3/8  

枝垂れ桜は人を魅了します 「桜、見に行かない?」 と、妻が誘ってきたものですから、機嫌をそこなわないために出かけることにしました。 花は見頃です。 しかし、天気が悪いです。 普段のこころがけでしょうか ...

心理学

人の知性をはかるのはIQだけじゃない!MI理論(多重知性理論)を見てみよう。

2016/4/2  

学生時代の過去を振り返ります(だいぶ昔ですけど)。 「あの時、数学と国語がもう少し成績よかったらなぁ」 と、いまでも悔やみます。 MI理論をご存知ですか?人間は勉強だけではないのです。 人間には8つの ...

花ニラ

買い物

20年前に使っていたコンタックスのレンズがよみがえったのだ

2020/3/8  

古いコンタックスのレンズ(カール・ツァイス)がよみがえった マイブームです。 カメラ熱が20年ぶりくらいに私の中に戻ってきています。 なぜ、戻ってきたかですか? 聞きたくなくても説明しちゃいましょう。 ...

生 活

2015年はバック・トゥ・ザ・フューチャーの記念すべき年だったのに

2022/12/9  

コンピューターが書いた小説が文学賞に入選したというニュースがありました。 とうとうこんな時代がきたんですね。 DJグローバーがバック・トゥ・ザ・フューチャーについて気になることを言っていた 朝、通勤途 ...

介護

ケアマネージャーの研修で事務局の人と口論していまいました

2016/12/7  

ケアマネジャー研修でケンカ!? 7~8年ぶりに口論してしまいました。 大人げないですね(頭コツン)。 ケアマネジャーの研修に通っていることは以前にもこのブログで書きました。 最終日を後一日残した日、研 ...

介護

市民後見人が人の歴史を知る機会を与えてくれた

2022/12/9  

「成年後見人」って聞いたことありますか? 後見人は個人の意思決定が未熟だったり、問題がある人に代わって本人に有利なような判断をする人のことです。 未成年の人に付くのが未成年後見人。 成人の人に付くのが ...

心理学

野球賭博の記者会見を見て、言葉と感情の関係を考えてみた

2022/12/9  

野球賭博、1人での記者会見はなかなかできるものじゃない 野球賭博に関与していたと、巨人軍の高木京介投手の記者会見をテレビで見ていました。 やったことは悪いのだろうけれど、なかなか立派な会見でした。 会 ...

太陽の塔

美術館

南青山の岡本太郎記念館は妙だと思ったけど、結構楽しめた

2016/12/7  

異様な場所があったので近づいたら岡本太郎記念館だった ブログの運用のことでホームページ会社を訪ねた帰り道、異様な空間を発見したのです。 それは南青山の高級住宅街。 この一角だけが明らかに周りとは違う景 ...

原宿駅風見鶏

生 活

ワードプレスの疑問を解くために南青山の「アトリエあふろ」へ

2022/12/10  

ワードプレスは55歳にの素人には結構難しい このブログはワードプレスというソフトを使って書いています。 このワードプレスってやつ、なかなか奥が深いのです。 今のままのやり方で「風が福左右衛門」のブログ ...

写真

組織には働かない人いたほうが長持ちする、80対20の法則。

2022/12/10  

組織が長持ちするためには働かに人も必要? 会社に働かない人が少しいたほうが組織は長持ちするらしいのです。 ちょっと前の新聞に「組織の長期的存続には一見無駄な“働かないアリ”が必要」という記事を見つけま ...

買い物

夫が妻に内緒で買い物するのは夫婦円満のため?

2022/12/9  

妻に内緒でカメラを買ってしまいました。 何年かに一度やってしまうんです。 内緒の買い物。 内緒で買ったカメラはソニーのα6000 内緒で買ったカメラを持って日帰り撮影旅行をしてきました。 その内容は前 ...

川越時の鐘 2

旅・街歩き

川越の名物うなぎを食べて街を撮り歩きしてきました

2022/12/9  

妻に内緒でカメラ買っちゃいました 妻に内緒でカメラ買ってしまいました。 この新しいカメラを持って川越へ撮り歩きにくりだしてきました。 内緒で買ったものをブログを使って白状するという新たの試み。 さて、 ...

介護

高齢者が増大する2025年はクレームの嵐ブーマライティスの時代?

2022/12/9  

なんだか、わけの分からないタイトルです。 「2025年問題」の裏には「ブーマライティス」という問題があるよということ言いたいのです。 ちょっとだけ、お付き合いをお願いします。 「2025年問題」をご存 ...

心理学

イクメン、不倫、辞職、宮崎謙介議員を見る目はシャーデンフロイデ?

2022/12/9  

大塚商会「ソリューションフェア・セミナー」中野信子さんの話の続き 嫉妬(シット)と妬(ネタ)みは少し違うらしです。 どう違うのか脳科学者、中野信子さんのお話を聞いてきました。 嫉妬と妬みの違い 嫉 ...

心理学

世界一心配性の人が多い国、日本。 中野信子さんセミナーから

2022/12/9  

世界一心配性が多い国、ニッポン! 染色体番号17に「悲観的」か「楽観的」かがわかる遺伝子があるらしいです。 その名はセロトニントランスポーター遺伝子。 この遺伝子には長さの違いがありS型は短く、L型は ...

写真

人へのイメージって、小さな原因できめていませんか?

2022/12/10  

人へのイメージはどう決めていますか? ある人のイメージが急にかわるってこと、ありませんか? この人とは合わないなと思っていた人と、ちょっとしたことから意気投合した。 こんな経験です。 これって、とても ...

Community KAFFA 3

グルメ

知らなかった、コーヒーの新たなブームが来ていたなんて

2022/12/9  

新たなコーヒーの波「サード・ウェーブ」を知りませんでした 最近までコーヒーに新たな波が来ていることを知りませんでした。 2、3年前からさわがれているようで、”サード・ウェーブ”と呼ぶそうです。 「第3 ...

介護

ケアマネジャーの資格はあるのですが、介護保険制度がどうも苦手です

2022/12/9  

どうも介護保険制度というのは苦手です。 どこが苦手かというと、お年寄りの状態を何から何まで評価して、点数化するところがです。 ケアマネジャーの研修に通ってます ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格を ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 15 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • URLコピー

カテゴリー

タグ

お寺 (4) イベント (1) 古民家 (2) 紅葉 (1) 美術館 (1) 自然 (2) 農作業 (2)



アーカイブ

おすすめ記事

知恩院 山門 1
京都・知恩院三門──巨大な門が放つ「結界の美」

見上げる門の美しさ 京都・知恩院三門が巨大である深いワケ 京都・東山の静けさに包まれる知恩院。参道の先にそびえ立つ三門を見上げた瞬間、誰もが息をのむはずです。圧倒的な存在感でありながら、どこか端正で、 ...

大神神社 菊花紋 2
三島由紀夫『豊饒の海』第2巻「奔馬」の舞台 大神神社を巡る旅(奈良県桜井市)

三島由紀夫が「一度は訪れるべき」と語った日本最古の神社 大神神社(おおみわじんじゃ)は、三島由紀夫の小説『豊穣の海』第2巻「奔馬」に登場する重要な舞台のひとつです。作中には次のような一節があります。 ...

蓮華定院玄関 3
人生を変えるかもしれない高野山への泊まり方! 宿坊蓮華定院

ぜったい失敗したくない宿坊選び 「宿坊に泊まる」どんな印象をお持ちでしょうか? 修行、鍛錬といった苦しいイメージがあるのではないでしょうか。 旅館やホテルを選ぶ場合は、建物の外観、食事やお風呂の写真を ...

高尾駒木野庭園 山柿 4
“秋のはじまり”を歩く 高尾駒木野庭園の紅葉散歩(八王子)

東京都八王子市高尾にある駒木野庭園を訪ねました。 紅葉には少し早い時期でしたが、庭のあちらこちらに秋の気配が漂い始めていました。 葉先が淡く色づきはじめ、やがて深い紅へと移ろっていく予感を感じさせまし ...

5
大丸心斎橋店がすごい!ヴォーリズ建築の美に感動

照りつける太陽 押し寄せる観光客 大阪は熱波襲来 2025年8月、猛暑の大阪を訪ねました。 照りつける太陽と人の熱気で道頓堀は熱波襲来です。 心斎橋で見つけた「雑多」と「美」の対比 暑いなーと不快を口 ...







風が広告




  • プライバシーポリシー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

© 2025 風が福左右衛門