Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the photo-gallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121
間違えて抜いちゃったかも?オオハンゴウソウとルドベキア - 風が福左右衛門

ガーデニング

間違えて抜いちゃったかも?オオハンゴウソウとルドベキア

風に吹かれてガーデニングです。

特定外来生物のオオハンゴウソウは栽培や販売が禁止!

以前、特定外来生物のオオハンゴウソウについてのお話しをしました。

この植物は、北アメリカ原産で、日本に持ち込まれた後に野生化し、在来種の植物に悪影響を与えるようになりました。

そのため、オオハンゴウソウを特定外来生物に指定され、栽培や販売が禁止されているのです。

販売禁止のはずのオオハンゴウソウが園芸店に並んでいる!?

以前のブログ記事は「自宅の庭にオオハンゴウソウが生えていたので駆除した」というものでした。

しかし、最近、ある園芸店で驚くべき光景を目にしました。

なんと、オオハンゴウソウが鉢植えで売られていたのです!

販売されていた「ルドベキア タカオ」

「ルドベキア」とネームプレートにかかれていますが、駆除したオオハンゴウソウそっくりです。

「販売禁止の植物がなんで売ってのー」です。

調べてみるとオオハンゴウソウには30種類の仲間があり、現在特定外来生物に指定され駆除対象になっているのはオオハンゴウソウだけなのだそうです。

オオハンゴウソウじゃないものを駆除してしまったかも!

30種類をネットで見るとどれも似たりよったりです。

何ていうことでしょう!

前に駆除したものはオオハンゴウソウ属の30種類の一つで、特定外来生物のオオハンゴウソウではなかったかもしれないじゃないですか。

「いいもん」だったかもしれません。

もう遅いです。

っちまいました。

特定外来生物を駆除して正義の味方的気分が180度、悪いことしてしまったかも気分に転回です。

オオハンゴウソウとルドベキアには気をつけて

駆除対象のオオハンゴウソウと園芸種で売られているルドベキアはホントそっくりです。

皆様お気をつけください。

-ガーデニング