こんにちは、風が福左右衛門です。
今日は紫蘇の実の醤油漬けをつくってみました。

紫蘇の実は、紫蘇の花が終わったあとにできる小さな実で、香りがとても良いです。

紫蘇の実の醤油漬けは簡単に作れます。まず、紫蘇の実を収穫します。

紫蘇の実先端をつまみ、もう一方の手の指でつまみながらがらスライドするとドミノが倒れるようツッーと実が外れていきます。
かすかな抵抗を指に受けながら実をとる作業はとっても気持ちいいです。

アク取りのため、少々の塩を入れひと煮立ちさせます。

キッチンペーパーなどで水気を切ります。
醤油漬けにするには、煮沸した瓶に紫蘇の実を入れ、醤油をたっぷり注ぎ込みます。

瓶をしっかり閉めて冷暗所に置いておきます。
数日後には食べられるようになります。

紫蘇の実の醤油漬けは、香りがよく食欲をそそる秋の食材です。
ご飯にとってもよく合います。
その中でもおにぎりが最高だと思います。

付録
ミツバチも忙しく働いていました。
