Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the photo-gallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121
蓼(たで)食う虫も好き好き 虫は本当に蓼が好きなんだろうか? - 風が福左右衛門

自然・植物

蓼(たで)食う虫も好き好き 虫は本当に蓼が好きなんだろうか?

こんには風が福左右衛門です。

今回はたでについてお話したいと思います。

蓼の花

蓼ってご存知ですか?

「蓼食う虫も好き好き」ということわざがあります。


蓼は、苦い葉を食べる虫がいるということで、人の好みは様々だという教えをくれる植物です。

でも、蓼はただ苦いだけじゃないんですよ。

蓼の花咲きそろった様子

秋になると、小さくてかわいらしい花を咲かせます。

こちらが蓼の写真です。淡いピンク色の花がたくさん咲いていますね。

普段は他の雑草の中に混じっているので、花が咲いて「あっ蓼があったんだ」と初めて気が付く、そんな植物です。

さて「蓼食う虫も好き好き」の諺に移ります。

虫喰の蓼の葉

どの葉っぱも虫喰ばかりです。

上の写真のとおり大好物にしている虫がいるようでうす。

苦くても美味しと感じてムシャムシャ食べる虫がいる。

辛くて苦い蓼を好んで食べる虫がいるように、人の好みは多様性に富んでいるということ。
他人の悪趣味について言うことが多いが、人の好みは様々なのだから、自分の趣味から推し計って一概に言うことはできないだろう。

故事ことわざ辞典

この小さな雑草と虫の営みを、みつけてことわざにする感性って素敵です。

昔の人の観察力に敬服!

秋の蓼の花

なんだか蓼にみょうに愛情が湧いてきたので飾ってみました。

小さな自然に乾杯!

蓼の花


では、次回は別の植物についてお話ししましょう。
それでは、今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

-自然・植物