Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the photo-gallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121
ワードプレスの疑問を解くために南青山の「アトリエあふろ」へ - 風が福左右衛門

生 活

ワードプレスの疑問を解くために南青山の「アトリエあふろ」へ

ワードプレスは55歳にの素人には結構難しい

このブログはワードプレスというソフトを使って書いています。

このワードプレスってやつ、なかなか奥が深いのです。

今のままのやり方で「風が福左右衛門」のブログを書いていて良いのかどうか不安になったので、知り合いのホームページ制作会社の方に相談することにしました。

そんな訳で東京の外れから南青山まで出かけることになりました。

当然、買ったばかりなものカメラを持ってです。

表参道をゆっくり歩いて南青山まで

地下鉄を使った目的地(南青山)まで行こうか迷ったのですけど、天気も良かったので表参道を歩くことにしました。

原宿駅で降りると、平日のせいか人出はそれほどでもありません。原宿駅

カメラを向けて気がついたのですが、結構モダンな風見鶏が付いているじゃないですか。

青空をバックに、パチリ!

原宿駅風見鶏

表参道の雑踏を上手に写したいな、と思うのでうが上手く撮れません。

結局「ブランド品のお店があるよ!」といった写真になってしまいました。

ルイ・ヴィトンの表参道店

ルイビトンのビル

バリー。

ミラーガラスにけやきの枝が映って綺麗だったので撮ってのですが、ゴースト画像みたいになってしまいました。

バリーのビル

プラダ。

プラダのビル

クロスしたガラスに空と室内の照明の輝きが加わった姿は今まで見たことない美しさを感じました。

プラダのビル2

平面なガラスと魚の目のように出っ張ったガラスで組み合わされています。

DSC00563

先へ進むと「和」の味わいも出てきました。

根津美術館沿いの竹です。

根津美術館脇の竹

ワードプレスの疑問の霧が晴れてきた

いよいよ、本日の目的「アトリエあふろ」へ到着です。

マンションの一室がオフィスになっていました。

私の疑問に答えてくれたのは下の写真右の城楽(ジョウラクさんです。

仕事の関係で電話では何度かお話したことがあったのですけど、直接お会いするのは今日はじめてです。

電話で話した時ワードプレスに詳しそうだったもので、無理やりアポをとって押しかけるという迷惑行為に出てしまいました(ごめんなさい)。

アトリエあふろ2

アトリエあふろの気さくなスタッフ コーヒーご馳走様でした

なんせ気合を入れていったものですから質問事項を15個くらい紙に書きました。

その疑問に対してカチッ、カチッと答えてくれるのではなく、ゆでたまごの殻を上手にはぐようにツルッと答えていただきました。

おかげで一時間半のアドバイスがスムースに進み、疑問という霧が晴れてきました。

感謝、感謝です。

おっと!忘れていました。

こんな子も私たちのやり取りを応援してくれていたのでした。

DSC00428

では、またでござる。

-生 活