• 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

  • 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー
  • 花火撮影
    写真
  • カフェ エル・グレコ
    旅・街歩き
  • 秋の味覚を楽しもう
    自然
  • 長谷寺、吉備津神社回廊比較
    お寺・神社
築地本願寺 象

旅・街歩き

築地本願寺はユーモアと驚きのスペースだ!

2020/3/8  

インドに行ってきました。 すいません、ウソです。 築地本願寺に行ってきたのです。 日本のお寺とは思えない建築 どう見ても日本のお寺とはちがいますね。 これで京都の西本願寺の直轄のお寺だというのですから ...

榎

写真

人間も樹木も都会で生きると同じ姿をしているのかもしれない?

2022/12/9  

新緑が好きです。 あちこちに出没しています。 社会で生きる人間の姿は樹木の様子に似ている 新緑を撮っていたら樹木って人間社会と同じじゃないかな、と思えてきたのです。 まあ、次の4枚の写真を見てください ...

羊山公園

自然・植物

ゴールデンウィーク、羊山公園へ芝ざくらを見にいってきた

2020/3/8  

羊山公園芝桜の丘へ車を利用して行くには宇根口から 羊山公園への入り口はいくつかあるようですが駐車場がある宇根口から入場しました。 行ったのは2017年5月2日の午前8時半ころ。 車での利用は国道299 ...

小河内神社

パワースポット

やはり小河内神社はかなりパワースポットだと思う!

2019/4/27  

去年の紅葉の時期に小河内神社を訪ね、あまりにいいところなので今回は新緑をねらって行ってきました。 小河内神社の桜からパワーをいただく 小河内神社に行く途中こんな景色が拝めるのです。 もうこれだけでパワ ...

栗の木 若葉

自然・植物

2017年4月 若葉が自己主張しているので撮ってみた

2020/3/8  

新緑の季節はなんて気持ちがいいのでしょう? 青空と若葉のコントラストがたまりません。 一本一本の木に目をむけると細部まで綺麗です。 山全体が綺麗なのはこのおかげなのですね。 木の生命を感じます。 どう ...

水滴はステキだ

自然・植物

水滴はすてきだ!2017年春の花の雫を撮ってみた

2020/3/8  

人間は水からできてると言われます。 だからでしょうか、植物についた水滴はとても美しく感じます。 花についた水滴はステキ! チューリップの花は朝は閉じていて太陽がのぼると開きます。 早朝の撮影なのでしっ ...

狭山丘陵 芝ざくら

自然・植物

狭山丘陵(フローラ)の芝ざくら綺麗さはケタはずれだ!

2020/3/8  

狭山丘陵を散策していたら見事な景色にであいました。 狭山丘陵芝ざくら 見事な芝ざくらです。 2017年4月20日晴天です。 埼玉県狭山丘陵の新緑です。 この場所に立てただけで幸せな気分になるようなとこ ...

青梅 安楽寺 枝垂れ桜

自然・植物

2017桜その2 (安楽寺の桜、海禅寺の桜、中氷川神社の桜)

2020/3/8  

桜の時期は落ち着きません。 もっといい桜の写真が撮れるんじゃないだろうか、と花が散りはじめているにもかかわらず探し回ってしまいます。 そんな中いくつか撮れましたのご紹介します。 青梅市成木安楽寺の桜 ...

狭山湖の桜

自然・植物

2017年狭山湖の桜

2020/3/8  

東京周辺の2017年の桜はあまり天候にめぐまれませんでした。 それでも頑張って桜を撮ってきました。 青梅畜産試験センターの桜 上の写真2枚は(公財)東京都農林水産振興財団 青梅畜産センターで撮影したも ...

浜離宮 菜の花畑

旅・街歩き

浜離宮庭園の木々の曲線と高層ビル群の対比が素敵だ!

2020/3/8  

浜離宮恩賜庭園にいってきました。 関東に3か所だけの特別名勝 4月4日だったのですが、桜の開花には少しだけ早かったようです。 浜離宮は国の特別名勝。 特別名勝は案外少なくて全国に36か所、関東地方には ...

写真

メールは手紙より忖度(そんたく)しながら書かなければならない

2022/12/9  

「これぞ手紙だ!」というお手本のような手紙をいただきました。 もらった手紙をブログなんぞで公開するのはどうなのか、だいぶ迷ったのですがあまりに素晴らしい手紙なでどうしても見てもらいたくて載せることにし ...

都立滝山自然公園カタクリ

自然・植物

一年うち2か月だけ顔をだすカタクリ(都立滝山自然公園)

2020/3/8  

目覚めてすぐフェイスブックの投稿をみていたら知り合いがカタクリの花の写真を投稿してました。 あっそうか!もうそんな季節だ、と気付き知り合いに負けじとカタクリの群生地に向かったのでした。 都立滝山自然公 ...

煮干しラーメン よしかわ 黒醤油ラーメン

グルメ

コク深な煮干しラーメン「よしかわ」 埼玉県上尾市

2020/3/8  

ヒマだったので「ぐるなび」で評価の高いラーメン屋を探していました。 この店はどうかな、と息子を誘うとOKがでたので小さなラーメン屋への旅に出てきました。 道路が空いてそうでちょっとドライブ気分を味わえ ...

写真

トントントントン日野の2トン 耳から離れないフレーズ

2022/12/9  

  ♫トントントントン日野の2トン♪ 耳にしたことありますか? かなり耳につくフレーズなので聞いたことがある人はすぐに思い浮かぶはずです。 才能が入ったシャボン玉 単純だけどコミカルで韻を踏 ...

写真

「変化を求め続けると好機が向こうからやってくる」という体験

2022/12/9  

吉田うどん しんたく

グルメ

吉田うどん「しんたく」 五重塔と富士山がきれいな新倉山浅間公園近く

2020/3/8  

山梨県富士吉田市には吉田うどんという名物があります。 その一軒「しんたく」に行ってきました。 腰がしっかりした富士吉田めいぶつ「吉田うどん」 普通の民家です。 お店に上がると囲炉裏が目に入ります。 杉 ...

パワースポット

パワースポットを求め忍野八海へいくと見事な虹と出会った

2020/3/17  

パワースポット巡り行きたくなって富士山方面へ向かいました。 富士吉田まで来たのにその日はまるっきり富士山が拝めません。 なら、ということで忍野八海で湧き出るパワーをもらおうとなり、行ってきました。 忍 ...

春日大社展

美術館

「春日大社千年の至宝」平安時代の人の魂を感じた(東京国立博物館)

2017/12/21  

 NHKドキュメンタリー「春日大社 よみがえる黄金の太刀~平安の名宝に秘められた技~」を見ました。 そこで取り上げられていたのは「金地螺鈿毛抜形太刀(きんじらでんけぬきがたたち)」という国宝の太刀たち ...

小田原 nico cafe

グルメ

レトロな照明が格好いい! 小田原 nico cafe(ニコカフェ)

2020/3/8  

小田原の街の一方通行を車で走っていると個性的なお店を発見しました。 元建具屋さんを改装したカフェ アッおしゃれ!と思ったのですが車の流れには逆らえず遠くへいってしまいました。 小田原の駅前に車を停め、 ...

小田原城 天守閣

旅・街歩き

やっぱりお城が好き!小田原城訪問

2020/3/8  

お城が好きです。 旅行にでて、近くにお城があるとどうしても寄ってみたくなってしまいます。 天守閣のリニューアル(平成28年9)が終えた小田原城 今回小田原城へ寄ってきました。 小学6年生以来なので45 ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 15 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • URLコピー

カテゴリー

タグ

お寺 (3) 古民家 (2) 紅葉 (1) 美術館 (1) 自然 (2) 農作業 (2)



アーカイブ

おすすめ記事

1
回廊の美を巡る旅 奈良・長谷寺と岡山・吉備津神社の魅力を徹底比較

はじめに 奈良県の長谷寺と岡山県の吉備津きびつ神社は、どちらも美しい回廊を持つ名所です。今回は、この二つのお寺を訪れ、それぞれの回廊の魅力を写真で比較しながら紹介します。 回廊のデザイン 長谷寺の回廊 ...

蓮華定院玄関 2
人生を変えるかもしれない高野山への泊まり方! 宿坊蓮華定院

ぜったい失敗したくない宿坊選び 「宿坊に泊まる」どんな印象をお持ちでしょうか? 修行、鍛錬といった苦しいイメージがあるのではないでしょうか。 旅館やホテルを選ぶ場合は、建物の外観、食事やお風呂の写真を ...

カフェエルグレコ,cafe el greco, 3
倉敷の定番コース!大原美術館鑑賞後にカフェ エル・グレコでお茶する

大原美術館で受胎告知を見てそのあとcafeエル・グレコでのお茶はセット 山田五郎さんのYouTubeチャンネルで教えていただいた倉敷の美術観光コースをご案内します。 山田五郎さんのYouTubeを見て ...

宝暦箱訴事件記念碑 4
国民負担率約5割の今、江戸時代重税に声を上げた村人のメッセージ「宝暦箱訴事件」

こんにちは風が福左右衛門です。 紅葉の奥多摩町大丹波にやってまいりました。 この平和な山里に令和の重要問題を考える石碑があるので紹介します。 その石碑は、宝暦箱訴事件と呼ばれる歴史的な出来事に関係して ...

文化の日 明治節 ゴクバーガー 5
文化の日は明治天皇の誕生日、祝意の表参道で究極のハンバーガーをいただく!

11月3日文化の日は明治天皇の誕生日 明治神宮のメインストリートすなわち表参道には大勢の若者、外国人観光客で賑わっています。 道路に真ん中にはズラッと日の丸が掲げらています。 西欧列強に追いつくために ...







風が広告




  • プライバシーポリシー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

© 2025 風が福左右衛門