Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the photo-gallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121
綺麗なんだけど駆除しなければ オオハンゴンソウ(大反魂草) - 風が福左右衛門

ガーデニング

綺麗なんだけど駆除しなければ オオハンゴンソウ(大反魂草)

風に吹かれてガーデニングです。

オオハンゴンソウ

最近よく見かける綺麗な花オオハンゴンソウは特定外来生物

見た目綺麗でインパクトのある花オオハンゴンソウをご存知でしょうか。

この花は、雑草の生い茂っている空き地に、8月から9月に自己主張をするかのようにたくさんの花をつけます。

オオハンゴンソウ

オオハンゴンソウは人の背丈くらいまで伸び旺盛に黄色の花を咲かせます。

花つきもよく遠目からも目立ち、クローズアップして見てもなかなかの美人です。

このように綺麗なのですが、残念ながら特定指定外来生物なのです。

海外から持ちこまれ生態系に悪影響を及ぼす恐れが高い生物なのです。

オオハンゴンソウ

日本全国に広まっている特定外来種オオハンゴンソウを即刻駆除!

新潟の妙高高原でボランティアの力を借りて特定外来生物の花を駆除した、というニュースをみました。

何気なく我が家の庭をみるとそれに似た大ぶりの菊のような花が咲いているじゃないですか。

google画像検索で調べると、これはどうもオオハンゴンソウです。

まさか、わが家の庭に特定外来生物がはびこっているなんて、ビックリ。

抜いちゃうの可哀想、と妻に止められましたが「駆除しなければ」の気持ちが勝りました。

腰と腕にかなりの荷重がかかりましたが、下の写真のように無事に駆除できました。

オオハンゴンソウ駆除後

-ガーデニング
-