Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the photo-gallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kazega/www/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121
「うどん」と「ほうとう」どっちが古い?ほうとう歩成で味わった後に知った事実。 - 風が福左右衛門

グルメ

「うどん」と「ほうとう」どっちが古い?ほうとう歩成で味わった後に知った事実。

風に吹かれて山梨県河口湖に行ってきました。

ほうとう 歩成

山梨県の名物 ほうとう激戦地 河口湖周辺

山梨県の河口湖周辺はほうとうのお店の激戦地です。

その中の一軒「ほうとう歩成ふなり河口湖店へいってきました。

ほうとう 歩成

国道沿いにに蔵造りのおしゃれなお店が出現します。

ほうとう 歩成

味も大事ですが食事には雰囲気も大事なので入ってみることにします。

ほうとう 歩成

もみじの葉っぱと風に揺れる暖簾、いい雰囲気です。

ほうとう 歩成

入口には大勢の芸能人が来たことあるよ!という色紙が。

個人的に、ちょっと、あんまり~なんですけど、きれいに飾ってあるんで許しちゃうことにします。

ほうとう 歩成

お店の中心から霊峰富士が拝める「ほうとう」のお店

突き当りの真正面の窓から普通は霊峰富士が拝めます。

しかし、訪れた日はまるっきり見えませんでした。

ほうとう 歩成

多分、日ごろの行いのせいだと思います😢

店内は太い木で組まれた柱が圧巻です。

ほうとう 歩成

真正面には鎧兜が鎮座しています。

ほうとう 歩成

歩成のほうとうは絶品です‼

歩成のおすすめは「黄金ほうとう」!

ほとんどの人がこれを注文します。

ほうとう 歩成

はい!出てまいりました。

アツアツでボリュームたっぷり。

頼んだのは豚肉いり黄金ほうとうです。

ほうとう 歩成

お椀によそってフーフーしながら美味しく味わいました。

「うどん」と「ほうとう」どっちが古い?

さて、ほうとう歩成の自慢話が続いてしまいごめんなさい。

表題の「うどん」と「ほうとう」はどっちが古いかという話題に移ります。

ほうとう 歩成

武田信玄が刀で具材を切ったから「ほうとう」と呼ぶ?

武田信玄が大事な刀(宝刀)で切ったので「ほうとう」と呼ばれるようになった、という命名の由来をだいぶ前に聞いた覚えがあります。

これって、本当なのでしょうか?

しかし、これは俗説のようで、本当は次のようなものが有力です。

奈良時代の書物に登場する 餺飥はくたく という食べ物

奈良時代の書物に登場する「 餺飥(はくたく) 」という 小麦粉を練り、平たくのばして細く切った食品がありました。

これがのちの「うどん」になっていくわけです。

突然ではありますが、ちょっとここで早口言葉をどうぞ!

なるべく早く次の言葉を言ってみてください。

「はくたく! はくたく! はくたく! はくたく! はくたく!」

どうですか?

「ほうとう」に聞こえてきませんでしたか?

あっそう、聞こえませんか。まあいいです。

「はくたく」は時代を下ると「はうたう」とも呼ばれるようになってきました。

「はうたう」までくると「ほうとう」に聞こえてきますよね。

ということで「うどん」と「ほうとう」はどちらが古いか?

答えは「ほうとう」ということになります。

ちなみに中国のかつての都、西安がある陝西省せんせいしょうではワンタンのことを「餛飩」と書いて「ホウトウ」と発音するらしいです。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

-グルメ