- HOME >
- 風が福左右衛門
風が福左右衛門

1960年生れ 2015年ブログ開始何でも興味を示すがものにならないので雑多な記事を書きまくって注目を浴びようと目論んでいる素浪人
2022/12/9
また起こりましたシンクロニシティ。 この頃、小さな出来事なのですがシンクロニシティだなと思うことがよく起こるんです。 このブログはコメダ珈琲のコンセントをお借りして書いているのですが、ウェイトレスさん ...
2022/12/9
7年くらいまったく会っていないY君のことを一日のうちに2度も思い出した日があったんです。 すると、やっぱり夕方ドラックストアのレジでバッタリあいました。 シンクロニシティです。 出会いそうな気がしてい ...
2022/12/9
未来が見えたことありますか? 年に一度くらい未来が見えることがあるんです。 そんな経験ってありません? えっ!そんなばかな。 見えるといっても写真や映画のようにリアルに現象が見えるわけではありません。 ...
2022/12/9
初詣は寒川神社 もう20年来、毎年元日には寒川神社へ行っています。 圏央道が寒川までつながって今回初めて利用することにしました。 毎年3時間以上かかってましたが、今回は1時間ちょっとで到着しました。 ...
2022/12/9
公開!コメダ珈琲のゆで卵の殻の割り方 コメダ珈琲のモーニングサービスと言えばゆで卵。 コメダ珈琲には毎朝寄ってモーニングサービスを注文しています。 そう、このブログはコメダ珈琲の木のテーブルの上から生 ...
2022/12/10
目 次 人が主役の時代が来ている20世紀は国家と会社の時代だった「全員集合」の時代は終わった情報発信が個人になるのは宇宙の法則人が主役の時代が来ている インターネット社会は個人が主役です。 インターネ ...
2016/12/7
頑張れよ!キャベツ コメダ珈琲で朝を過ごしながらブログを書くのが日課になっています。 朝7時から15分くらに決まっていく常連客の一人です。 お店の人には名前も覚えられてしまいました。 で、昨日(12月 ...
2016/1/28
目 次 時間は左から右に流れている?小さな人間だと感じる人の時間感覚動物は悩みをもっていません!あるのは今だけ時間は左から右に流れている? 時間を考えたとき、左から右に流れている感覚を持っていませんか ...
2020/3/8
10年以上Knoxというメーカーの手帳を使っています。 システム手帳ですが、バイブルサイズより少しスリムなバイブルサイズが気にいています。 写真ではくたびれて写ってますが実物はまだまだ若々しいです。 ...
2016/1/28
目 次 真・善・美ってそういうこと?「美」一人称視点「善」は二人称視点「真」は三人称視点世の中は三つの視点から見たほうが良い真・善・美ってそういうこと? 前回は真・善・美をプラトンのイデア論から見てみ ...
2016/1/28
真・善・美はプラトンが言い出した ちょっと前からブログを書く目的は「真・善・美」にあるかな、と考え始めています。 「真・善・美」はギリシャの哲学者プラトンが言い出しました。 プラトンは魂は輪廻するもの ...
2020/3/8
目 次 ジョンソンタウン駐車場ありアメリカの雰囲気に急降下雑多なんだけれど統一感がいいかわいい手作りサンタが迎えてくれます白黒撮影は本物のアメリカ一人でのんびりジョンソンタウン駐車場あり 先日テレビ放 ...
2016/12/7
杉の木を切って散らかしたままになっているから薪に使って、と言われていたので昨日拾いに行きました。 拾うと言っても栗や落ち葉を拾うのとは違って下っ腹にそうとう力を入れないと持てないくらいに重い杉の丸太で ...
2022/12/10
前回ブログにアップした雲は「彩雲」というらしいです。 夕方、フジテレビのスーパーニュースを見ていたら、生野陽子アナウンサーと天気予報士の男性が言っているのを偶然目にしました。 千葉県柏市在住の方が12 ...
2020/3/8
いやー!この日は得した気分になりました。 素晴らしい、あさの陽ざしが見られた、いや”拝めた”からです。 仕事に行こうと外へ出るとちょっと変わった雲を発見! 何か幸運をもたらしそうな雲じゃないですか。 ...
2020/3/8
日の出イオンモールが割と近くにあるのですが、その近くに「冬のソナタ」に出てくるメタセコイア並木があるのです。 あさひを浴びたメタセコイア並木いかがですか? 実は「冬のソナタ」は見たこと無いのです。韓国 ...
2022/12/10
目 次 なんで法律で義務づけない?不幸な事件 不運な事故がないと法律はできないなぜ?憲法は70年も変わらないんだ未来を予想して法律をつくってはいけないなんで法律で義務づけない? このまえ車を運転してい ...
2020/3/8
昨日はいい天気でした。 仕事の合間、近くの公園にいって写真を撮ってきました。 写真はこの公園の中でも特に気に入っている大きな木です 突然話は変わります。 フランスのパリでは地球温暖化防止のための世界会 ...
2016/12/7
シルバーダストを刈り込む ブロック塀もいいですが、我が家では生垣にしています。 シルバーダストというコニファーを植えているのですが、この木を生垣に使っている家はまだお目にかかったことがありません。 と ...
2022/12/10
ムーン・ノード ? 「ムーン・ノード」を聞いたことがありますか? ムーン・ノードは18年7か月ごとにやってくる人生の転機のことです。 ルドルフ・シュタイナーという人が人生の「7年周期説」を唱えています ...