• 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

  • 旅・街歩き
    • グルメ
    • パワースポット
    • 美術館
  • ガーデニング
  • アウトドア
    • 自然・植物
    • 写真
  • 生 活
    • 買い物
    • 介護
  • 雑学
    • 哲学的
    • 心理学
    • 文章術
  • photoギャラリー
  • 花火撮影
    写真
  • カフェ エル・グレコ
    旅・街歩き
  • 秋の味覚を楽しもう
    自然
  • 長谷寺、吉備津神社回廊比較
    お寺・神社

旅・街歩き

鎌倉を散策するなら鎌倉文学館もコースに入れてほしい!

2020/3/8  

風に吹かれて鎌倉に行ってきました。 自宅の庭にトンネルがあるお屋敷 足を運んだのは鎌倉文学館、もと前田侯爵の別荘です。 門から中をのぞいても中の建物は見えない、というのがお屋敷のパターン。ここも例によ ...

古民家カフェ 枇杏 びあんA

グルメ

古民家カフェ 枇杏 びあん 埼玉県ときがわ町を訪ねてみた

2020/3/8  

風に吹かれて埼玉県のときがわ町に行ってきました。 期待どおりの古民家 古民家カフェが好きです。 思いたってはいろいろな場所を訪ねています。 今回は埼玉県ときがわ町にある枇杏(びあん)に行ってきました。 ...

羽村 阿蘇神社

パワースポット

羽村市にあるパワースポット感満載の武蔵阿蘇神社をご存じですか?

2020/2/8  

風に吹かれて武蔵阿蘇神社へ行ってきました。 「羽村にある阿蘇神社の大きな木を眺めると自分存在が小さく見えるよ!」とある人から言われたので訪ねることにしました。 あまり有名じゃないけどパワースポットを感 ...

ヴィア マーレ 八王子

グルメ

フラワーアレンジメントが光るイタリアン ヴィア マーレ 八王子

2020/3/8  

階段を昇りはじめると「ちょっといいかも!?」という予感がしてきました。 予想を裏切られました。いい感じです! 吉と出るか凶と出るかはレストラン選びの醍醐味の一つでよね。 ちょっとおしゃれで、それほどか ...

介護

介護業界を支えている人たち②日本の介護の成立させている体制順応型段階ってどんな人たち?

2019/8/30  

風が福左右衛門は介護施設で働いています。 このブログは介護現場で働いている人たちをつうじて日本の介護の未来を探っていくことを目的としています。 今回はシリーズ第2弾、今の介護現場の柱は誰かを探ります。 ...

介護

介護業界を支えている人たち①介護職員同士のトラブルの原因はこれだ!?

2019/8/30  

風が福左右衛門は介護施設で働いています。 そこで介護現場で働いている人たちの人間性などをとらえながら日本の介護の現状と未来を探っていきたいと思います。 今回はその第一弾として職場のトラブルからいきまし ...

東京国立博物館三国志

美術館

東京国立博物館 三国志は写真撮影がOK カメラをもって出かけよう!

2019/8/30  

風に吹かれて東京上野で開催中の三国志展に行ってきました。 三国志は「史」ではなく「志」だから今も人気! 三国志は単なる歴史の記述ではなく多彩な登場人物と極限の環境のなかどう生き残っていくか、という壮大 ...

恵林寺

旅・街歩き

なぜ?山梨県の恵林寺に増上寺の石灯籠があるんだろ?

2020/3/8  

風に吹かれて山梨県恵林寺へいってきました。 なぜ、ほかのお寺の石灯籠が据えられているんだ? 恵林寺は武田信玄の菩提寺として有名なお寺です。 黒門と呼ばれる総門からずっと奥に通じる境内を見ると、さすが威 ...

神坂峠 天下茶屋

旅・街歩き

文豪 太宰治は富士山が大嫌だった!?『富嶽百景』御坂峠天下茶屋の絶景

2020/3/8  

風に吹かれて富士山を見に行ってきました。 どうです?この景色! 手前の山の稜線、そこに河口湖、そして富士山、これ以上ない景色です。 ここは山梨県御坂峠天下茶屋です。 [toc] 旧御坂峠を超えると保証 ...

目黒雅叙園 百段階段 櫛・かんざしに見るさくら

美術館

目黒雅叙園「櫛・かんざしに見るさくら」から江戸時代のファッションに感動した!

2019/5/13  

風に吹かれて目黒雅叙園へいってきました。 なんのためにでかけたかというと「櫛・かんざしに見るさくら」という特別展示が模様されていたからです。 [toc] 目黒雅叙園 鏑木清方の間で櫛・かんざしが展示 ...

狭山丘陵 芝桜ガーデン

自然・植物

狭山丘陵の芝桜で「神は細部に宿る」を感じた!

2020/3/8  

風に吹かれて芝桜を見に行ってきました。 狭山丘陵 個人の芝桜ガーデン ここは、たぶん個人の畑だと思うんです。 ですから詳しい地図はお載せできません。 でも、まな板ほどの小さな看板が控えめに掲げられてい ...

2019 桜

自然・植物

2019 風が福左右衛門が見たsakura!

2020/3/8  

風に吹かれて桜を見てきました。 山桜は公園に咲くのとは違って生命力を感じます。 咲きほこった桜くんを竹たちが温かく見守っています。 手前の梅の花が終わると桜が主役に 西日を浴びた土手に咲く一本 神社の ...

梅岩寺 枝垂れ桜

自然・植物

ザ・シダレザクラと呼んでいい!梅岩寺の枝垂れ桜

2020/3/8  

風に吹かれて枝垂れ桜を見に行ってきました。 写真でもその大きさは感じてもらえると思います。 花の頃合いはちょうど良かったです。 梅岩寺はJR青梅線、青梅駅から歩いて5分くらいのところにあります。 梅の ...

ムスカリ

自然・植物

ムスカリという愛らしい花を知っていますか?

2020/3/8  

風に吹かれてムスカリくんにあってきました。 ムスカリは人差し指を立てたくらいの大きの花です。 小人こびとの国にありそうな感じです。 とても愛らしいので「ムスカリくん」と呼んでます。 集団から離れて咲く ...

安楽寺の枝垂れ桜

自然・植物

桜撮影の穴場のご紹介 東京都青梅市 安楽寺

2020/3/8  

風に吹かれて東京都青梅市成木の安楽寺いってきました。 満開までにはあと2,3日ありそうです。 茅葺き屋根と枝垂れ桜のコントラストが絶妙な場所です。 満開でないのがすごく悔やまれます。 お寺の塀と堂々と ...

三つ葉つつじ

自然・植物

三つ葉つつじは魅力的

2020/3/8  

風に吹かれてお花見です。 お花見といっても桜ではなく、三つ葉つつじです。 三つ葉つつじは山の岩場のようなところに生えてます。 樹形はこんな感じ。 カメラのレンズを変えて同じ花を撮ってみました。 上はソ ...

ブルベリーの蕾

ガーデニング

ブルーベリー畑をもっと美しく 早春編

2020/3/8  

風に吹かれてガーデニングしています。 ブルベリー畑の3月の作業 3月も終わりになってくると暖かい日も多くなります。 突然の炎!!何でしょう? 芝焼きです。 芝生を青々と育てるために欠かせない早春の作業 ...

大谷石 洞窟

旅・街歩き

インスタばえ保証付き!巨大地下空間 大谷資料館

2020/3/8  

風に吹かれて栃木県宇都宮市大谷へいってきました。 大谷石の名前は知らなくてもきっと見たことがあるはず 火山噴火で噴出した軽石が固った軽石凝灰岩かるいしぎょうかいがんで大谷石はできています。 上の写真で ...

冬の陽明門

パワースポット 旅・街歩き

日光東照宮は人と場所がつくりあげた本当のパワースポット!

2020/3/17  

風に吹かれて日光東照宮へいってきました。 雪の神橋しんきょうは神秘的すぎる 雪景色の神橋は見るだけで神の存在を感じてしまいます。 石鳥居は九州から、はるばるやって来た! 日光東照宮にきたぞ~!とピース ...

パワースポット

法隆寺は怨霊を封じるためのお寺だった!大人の奈良修学旅行

2020/3/8  

風に吹かれて法隆寺へいってきたでござる。 中学の修学旅行以来の法隆寺、ウぅ~ん・・・・・年月は速いもので40年以上も経ってしまいました。 『隠された十字架』法隆寺怨霊説 さて、法隆寺が呪い封じるために ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 15 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • URLコピー

カテゴリー

タグ

お寺 (3) 古民家 (2) 紅葉 (1) 美術館 (1) 自然 (2) 農作業 (2)



アーカイブ

おすすめ記事

1
回廊の美を巡る旅 奈良・長谷寺と岡山・吉備津神社の魅力を徹底比較

はじめに 奈良県の長谷寺と岡山県の吉備津きびつ神社は、どちらも美しい回廊を持つ名所です。今回は、この二つのお寺を訪れ、それぞれの回廊の魅力を写真で比較しながら紹介します。 回廊のデザイン 長谷寺の回廊 ...

蓮華定院玄関 2
人生を変えるかもしれない高野山への泊まり方! 宿坊蓮華定院

ぜったい失敗したくない宿坊選び 「宿坊に泊まる」どんな印象をお持ちでしょうか? 修行、鍛錬といった苦しいイメージがあるのではないでしょうか。 旅館やホテルを選ぶ場合は、建物の外観、食事やお風呂の写真を ...

カフェエルグレコ,cafe el greco, 3
倉敷の定番コース!大原美術館鑑賞後にカフェ エル・グレコでお茶する

大原美術館で受胎告知を見てそのあとcafeエル・グレコでのお茶はセット 山田五郎さんのYouTubeチャンネルで教えていただいた倉敷の美術観光コースをご案内します。 山田五郎さんのYouTubeを見て ...

宝暦箱訴事件記念碑 4
国民負担率約5割の今、江戸時代重税に声を上げた村人のメッセージ「宝暦箱訴事件」

こんにちは風が福左右衛門です。 紅葉の奥多摩町大丹波にやってまいりました。 この平和な山里に令和の重要問題を考える石碑があるので紹介します。 その石碑は、宝暦箱訴事件と呼ばれる歴史的な出来事に関係して ...

文化の日 明治節 ゴクバーガー 5
文化の日は明治天皇の誕生日、祝意の表参道で究極のハンバーガーをいただく!

11月3日文化の日は明治天皇の誕生日 明治神宮のメインストリートすなわち表参道には大勢の若者、外国人観光客で賑わっています。 道路に真ん中にはズラッと日の丸が掲げらています。 西欧列強に追いつくために ...







風が広告




  • プライバシーポリシー

ガーデニング、街歩き、自然を風が吹くままに

風が福左右衛門

© 2025 風が福左右衛門